発達凸凹さんフェスタ開催

4月2日  JR橋本駅側にある「杜のホールはしもと」で開催される 発達凸凹さんフェスタは世界自閉症啓発デイに合わせ、もっと障がいを理解するためのメッセージを送ります。

私たち理・美容師が主催となるこのフェスタは「障がいがあるわが子の髪を切ってもらえるサロンが理・美容師が見つからない」そんな保護者のお困り事を解消するための活動を知ってもらうことも目的になっております

入場料は無料ですのでご来場をお待ちしております。

LP(ランディングページ)  https://w9v6a.hp.peraichi.com/

発達凸凹さんフェスタ

ご存じでしたか?小学4年生でも訪問理美容サービスを受ける事が出来ます

小学4年生でちょっと太目な男の子

彼はこれまで一度も理美容サロンに行ったことがありません

自閉スペクトラム症(ASD)のA-2はちょっと重い障がいで、

彼の特性でサロンの中に入る事が出来ないようですが

何が嫌なのかはわかりませんがいつかは社会資源を利用した

生活を送れるようにまずは自宅に訪問してカットを行う依頼を受けました。

これまで お母さんが寝ているときにカットしていたそうでご苦労だったと思います。

自宅に他人が入る事には嫌がる事はないようで、初対面でも激しい拒否がないのは助かります。

お気に入りの場所といつもの動画を観ながらカットにはいったが、そんな簡単には切らせてはあくれません。

多少は逃げないように押さえつけて、お母さんには手を持っていただきながらなんとか急いでカット。。。

クォリティーには満足いきませんが短くなった事とお母さん以外の

人間が携わった事が彼には大きな一歩になったようです。

しばらくはご自宅に伺ってのカットになりますが、いつかは近くの

サロンで髪が切れるような成長を楽しみにすると訪問に行く楽しみが増えました・

訪問と出張の違いをご存じですか?

明確な定義がある訳じゃないかもしれませんが・・・・

訪問理美容サービスの範囲は何らかの原因でサロンに行く事が

困難な方を対象に個人宅や施設などにお伺いをして

理美容をサービス致します。

内容はヘアーサロンと変わらす

美容のカット、カラー、パーマや

理容の顔剃りなどご希望に沿った事が出来ます。

但し 対象者が理美容サロンに来れない理由がある

という事ですので高齢者や障がい者の特性を熟知する

必要はあり、その場に合わせた施術が求められるので

知識と経験が必要な方もいらっしゃいます。

もちろん訪問経験のない理美容師が来ても

大丈夫な方もいますが熟知している経験者の方が

ご本人もご家族も安心かと思います。

一方 出張をイメージするなら

結婚式場を連想すればわかりやすいかもしれませんね。

最近では写真撮影(結婚式、成人式、七五三、記念写真)なども

屋内から屋外と幅広く行われたりして美容師さんも

ヘアメイクから撮影までこなす方もいます。

*BBサポートメンバーにも出来るメンバーがいますので、必要な時はお声かけください。

意外に思われるかもしれませんが

訪問理美容のサービスを受けられる対象の方は疾患や疾病等の何らかの理由で自力で理美容室に行けない方が対象になります。

とかく高齢者のイメージが強いのは高齢者の方が多いのが理由の一つになりますが、障がいを持ったお子さんもいますし、妊婦さん、両足を怪我して歩けない方など意外に思われる方も対象になるのをご存じでした?

これまで一番若かった方は22歳の男性でした。

依頼の時に聞いていた印象とは違って見た目は普通の青年で自分でトイレにも行けるとことで
訪問が必要?っとさえ思えましたし、22歳の年齢で訪問が必要な事も少ないかと思います。
彼は大学を卒業後に就職して一人暮らし始めた矢先に病気が発見され治療することに
なり彼のアパートにお母さんが来て介護になったようです。

今回のリクエストは久しぶりに友達とリモートをするので短くカットして髭を剃って欲しいとの事でした。

髪型や髭剃りは難しくはないのですが病気の影響で腹水が溜まって苦しいようですので、いかに楽な状況を作れるかがキーポイントになります。

ご自宅での訪問はサロンとは違ってその状況に合わせて可能な状況を作る事が能力になります。

なかなか文字で表現が出来ない事もあるんですw

話しを戻して今回は「ギャッチアップ」と言って介護用のベッドは背もたれや足の位置をっ変える事が出来ますので本人に苦しくない状態まで背もたれを上げながら左右にクッションやまくらで位置がずれないように固定しながら養生をしっかりやらないと毛が散乱してしまうので注意が必要ですが、経験を積むとベッド上でリクライニングが出来た方が簡単にカットが出来たりします。

顔剃りをする際にはベッドを元に戻しリラックスした状況に

最後や「サッパリした」声を頂きました。

顔剃りをしなくてもボサボサな髪を切るだけでもサッパリしますので介護中の方は特に定期的に髪を切ってリフレッシュされるのはいかがでしょう??

意外に思われるかもしれませんが

意外に思われるかもしれませんが悩むこともあるんです。

発達障がいがあるお子さんは、それぞれの特性はあるものの初めての人や場所が苦手だったりします。

これは障がいが「ある」「ない」に関係なく生まれて初めて理容・美容室に行って髪を切るなんて

「チクチクしてかゆいし、気持ち悪い」「何をするのかわからないから怖い」どんな子供でも嫌がりますよ~そりゃ♪

ですが 発達障がいがあるお子さんですと 奇声をあげたり動き回ったり、

泣き叫ぶと理美容師が対応を拒否したり、ご両親が気にされて行かなくなるケースが多いのが現状です。

何度かチャレンジしたんですが

初めて連れてきました

いつまでも自宅で対応は出来ませんので必ず 初めてがあります。

手が付けられずに伸ばしっぱなしだったり

悪戦苦闘の後が残っていたり

障がいの特性 を理解さえすれば対応する事などは難しい事ではありません。

いや 難しいのが一つあります。

それは 一応プロと世間では思われているのでお金を頂けるくらいのクォリティーは必要なのですが、

自分でも納得のいかない仕上がりになる事も多々あります。

これは同じ理美容師の皆さんに聞いても同じでしたが仕方ないと思えばいいのですが・・・・・・・

葛藤は今でも続く

最低限  ご両親が納得のいく仕上がりにはします。

これまで押さえつけたり

バリカンを嫌がっても無理やりやったり

そんなトラウマがあるのか警戒心は強い子も多いですが慣れてくれば普通に切れる子もいます。

初めて まともな頭? になったと感激して泣いたお母さんもいました。

それだけ 当たり前に行く場所の理美容室にも行けないお子さんがいる事を知って欲しいのと

国家資格のある 理容師・美容師でも動かれると綺麗にはカットが出来ない事に苦悩している事も知って欲しいと思ってます。

訪問理美容あるある

やってしまいました…
ちょっとなら大丈夫と思ってやってしまうのが駐車違反。
いつも止めている場所も敷地内ですが駐車禁止の看板があるで、ここは大丈夫かな?っと停めたのは公道なっていました。
ついつい違反を承知でとめてしまう事があります。
施設などは駐車場がありますが個人宅ですと車や二輪車が止められないところもあります。この場合、訪問理美容サービスの料金とは別に駐車パーキングの料金を別途頂くことになりますが、近くに駐車できる場所があるとも限らないのでついつい止めてしまう事が多くの訪問理美容をやっている方なら経験があるかと思います。
しかし 訪問診療、看護、リハビリステーション、介護につては警察署に申請を出せば許可があでる場所もありますが、ケアマネジャーがこれに含まれていないようです。
警察の判断のようですが同じように限られた時間の中で数件の訪問をして回らないとならない業務ですので許可でもよさそうなのですが…
訪問理美容も何度がお伺いをしてはみても同じ結果になってしまい今日に至りますが、許可書を使う側のモラルが乱れたら?っと言うのも理由の一つに上がっていたので致し方がないのかもしれません。

相模原市で認知症になっても暮らしやすい街つくりをしている団体を紹介します

神奈川県相模原市をご存じですか?
あのJAXA(宇宙航空研究所)があったり全国の市町村では相模原市だけ?プロスポーツのチームが6チームも拠点を置いておます。
意外に市民にも知られていない事実だったりします
その相模原市の福祉に特化した活動を行っているのが通称さがサポ(さがみはら認知症サポーターネットワーク)
さがサポさがみはら認知症サポーターネットワーク「さがサポ」のホームページです。
sagasapo.com

この活動に賛同して微力ですが応援させて頂いてます。
そのさがサポのコンセプトが喜びを分かち合い、笑顔でつながる仲間たち
2021年3月現在、相模原市の認知症サポーターは50,300人と報告されております。しかしながら、認知症当事者の方が本当に困っていることや実行したいことに対してサポートできているのか、認知症の人に寄り添いたいというサポーターとしてのボランティアニーズは果たしてかなっているのでしょうか。
さがサポでは、このような助けてもらいたい人と助けたい人の思いをマッチングして、みんながお互いにパートナーとして生活し合える街づくりを目指して交流できる居場所づくりをしております。
誰もが住みやすい街が出来る為には一人一人が願い行動を起こさないと実現はしませんね

グループホームをご存じですか?

訪問理美容サービスは ご自宅や施設など、何らかの理由でヘアーサロンに行けなくなった方のために私たち 理・美容師がお伺いして髪やお顔などをきれいにするサービスなんです。

自分やご家族で訪問理美容サービスは ご自宅や施設など、何らかの理由でヘアーサロンに行けなくなった方のために私たち 理・美容師がお伺いして髪やお顔などをきれいにするサービスなんです。

自分やご家族で該当する方

もしくは心配になって来た方は気軽にご相談くださいね

認知症をご存じですか?
アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、血管性認知症などが代表的な脳の病気や障がい症状によって認定されます。

そんな方達が入所される施設に「グループホーム」があります。

9名の各部屋とキッチンと皆さんが食事などをするダイニングがあり、これを1ユニットといい施設によっては 3ユニットまであるケースもありますが多くは2ユニットが平均です。

毎月 数か所のグループホームに定期訪問に行ってます。

お元気とはいえ高齢者で認知症の方ですので数年、数か月で状態が変化されることは不思議ではありません。

穏やかだった方が怒りっぽくなったりと人によって認知症による周辺症状という行動に現れます。

穏やか頃を知っているだけに寂しい気持ちもありますが昔を知っているから好きな髪型も知ってますのでいつまでも綺麗でいて欲しいと思います。

カット&ブローでも変化がわかるから表情も穏やかに変わる事もあるんですよ♪

状態は変わっても記憶は残るんです

お客様が喜んでくれるのが好きなんです。

ご存じでしたか?

美容師はサロン以外にご自宅や老人施設等にお伺いしてカットやパーマやカラーなども行えてご自宅をヘアーサロンに変える事が出来るんです。

高齢や障がいなどの理由でヘアーサロンに行けない方の為サービスで、私も老人施設やご自宅にお伺いさせて頂いておりますが

出張してきてくれたら便利だと思いませんか?

「今日を楽しみにしてたの」「きれいにしてくれてありがとう」などお声をいただきますが、

わたしが美容の仕事で好きな瞬間はお客様が本物の笑顔を見せてくれた瞬間なのです。

訪問や出張のサービスは他にもあって人生の節目にも関わる事があり成人式もその一つで、

今年3月に小田原では有名な撮影スポットでもある古民家スタジオで成人式の前撮りを行いました。

最近ではスタジオではなくオリジナリティのある、写真を求めるお客様も多くなり出張でのヘアメイク&撮影をする機会も多くなりましたがスタジオと違って同じ写真が撮れないほど素敵な写真が撮れます。

まさに一期一会の瞬間に縁をいただきました。

そんな彼女、実はまだ18歳なんですが前撮りに年齢は関係ないですが、これには理由がありました。

これから理学療法士の資格を取る為に学校と勉強が忙しくなり20歳の時に撮影が出来ないとの事でしたが、そこまで考えている18歳っている?

そんな彼女の熱意に感銘を受け、私の出来る事のすべてを出せた時間でした。

素敵な時間と縁をありがとうございました。っと彼女に伝えたいです。

美容亭en

訪問美容:訪問カット…介護を要する状態や、ご家族の育児や介護中で美容室に行く事が困難な方。

出張セット&着付け…冠婚葬祭等会場や撮影場所、ご自宅に来てほしい方。

[訪問エリア]

西湘エリア、足柄上郡、足柄下郡、小田原、南足柄

物のように扱ってないですか?

障がい者を支援する仕事に従事されているお客様との会話です。

障がい者(児)が最近多く来店するようになるとご両親とは別にガイドヘルパーが同行して来店するケースもありますので、幸いにも「物のように扱っている」 そのような状況を見た事がない事を伝えると

「それは良かった」・・・そこから関を切ったかのように

ガイドヘルパーの中には利用者の事をもののように扱う人間がいるんだよ

利用者はその態度や言っている事を理解するから、そのヘルパーのいう事を聞かなくなるんだよ。

要因が必ずあるのに自分の責任を利用者の障がいのせいにするのがいるから質があがらないんだ

言われて思い返してみたら、これまで障がいについて従事している方や関わりのある方に聞くと一歩引かれている感じがしました。

これも聞いてみたら

「きっと 好奇心で聞いているのか?何の為に聞いているのか?見てるんだと思う」

その答えに ハッとしたのが どんな質問しても 「人によって違うからね~」っとやんわりした答えにあぁ~~こういう事だったんだなと改めて納得したことを思い出しました。

従事されている方には そうそう と思われる方も多いかもしれません。

訪問理美容サービスで精神科の病院に行った時に看護師さんから言われたのが

「あぁ~ちゃんと患者さんの声を聞いて下さるんですね? 安心しました。」

このような声をいろいろな場所で聞くと

人間社会で人と接するときの行動や対応と障がいを持った方に対する対応は人それぞれですが

違う人が多いんだなぁ~

訪問理美容サービスを始めてから高齢者や障がい者の方達と触れ合う機会の中で適切なサポートがあればなぁ~っと思う事がしばしです。

障がいに合ったサポート

まずは 障がいと言われるものがなにか? など 知る事から始めませんか?

=============================

発達障害は、広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい)、学習障害、注意欠陥多動性障害など、脳機能の発達に関係する障害です。発達障害のある人は、他人との関係づくりやコミュニケーションなどがとても苦手ですが、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りから見てアンバランスな様子が理解されにくい障害です。(政府広報HPより引用)

障がいを知り 彼らや彼女らの行動を理解すれば何も問題が起こる事はないのです。

まずは知る事と理解することで何をサポートすればいいのかが見えて来るのではないのでしょうか?

≒=======================================